ドナルド・キーン先生と草加のゆかり展
Exhibition on Donald Keene's bonds with Soka City
「漸草庵 百代の過客(ぜんそうあん はくたいのかかく)」は、草加市制60周年を記念して2019(平成31)年3月に草加市文化会館に建設された日本文化芸術関連施設です。
松尾芭蕉の「おくのほそ道」を世界に広めた日本文学研究者ドナルド・キーン先生により命名されました。施設入口の扁額は先生の揮ごうによるものです。
漸草庵では、ドナルド・キーン先生の誕生月である6月、感謝の気持ちを込めて先生が草加市に残した足跡と写真を展示します。
今回は「日本文学研究者ドナルド・キーン」に焦点を当て、書斎で実際に使用されていた仕事道具を展示。また、2014年の「第7回 奥の細道文学賞 / 第1回 ドナルド・キーン賞」授賞式で実現した俳人 黒田杏子氏との貴重な記念対談の音声の一部を公開します。
[特別公開]
日本文学研究者 ドナルド・キーン × 俳人 黒田杏子
テーマ:芭蕉の魅力、奥の細道の価値
対談音声:「第7回 奥の細道文学賞 / 第1回 ドナルド・キーン賞」授賞式ドナルド・キーン賞創設記念対談(2014年)より抜粋

[期間限定]
キーン先生が幼少期にかわいがっていた愛犬をモチーフにした上生菓子が登場します!
抹茶・上生菓子セット(税込800円)
会期 |
2025年6月24日(火)~6月30日(月)10:00~16:00(受付15:45まで) |
会場 |
漸草庵 百代の過客(草加市文化会館内) |
入場 |
無料 |
ご来場のみなさまへ |
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ドナルド・キーン Donald Lawrence Keene
日本文学研究者
(1922年6月18日 - 2019年2月24日 / 享年96歳 叙従三位 )
1922年 米ニューヨーク生まれ。
コロンビア大学卒、同大学名誉教授。
1962年 古典ならびに現代日本文学の翻訳による海外への紹介の功績により菊池寛賞。
1998年 『日本文学の歴史』全18巻完結等により朝日賞。
2002年 『明治天皇』により毎日出版文化賞。
そのほか多数の著作により読売文学賞、日本文学大賞、全米批評家協会賞など多くの文学賞を受賞。
2008年 文化勲章受章
2012年 日本国籍を取得
2019年 逝去
【お問い合わせ】
草加市文化会館 TEL 048-931-9325
- 主催 草加市/公益財団法人草加市文化協会
- 協力 一般財団法人ドナルド・キーン記念財団