【重要】草加市文化会館のコロナウイルス感染症対策について |
草加市文化会館では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「草加市公共施設利用に関する新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドライン」に基づき、以下の感染症拡大防止対策を行っております。
ご利用にあたりましては、以下をご確認いただき、新型コロナウイルス感染症拡大防止につきまして、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
なお、コロナウイルス感染症拡大防止に伴う利用の延期・中止については、引き続き変更申請手続きの代行や使用料の全額還付をいたします。詳しくは、総合受付までお問い合わせください。
また、施設の開館・休止については、草加市の「公共施設利用に関する新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドライン」に基づき実施しております。
今後の草加市の対策・方針等につきましては、[草加市ウェブサイト ] も併せてご覧ください。
ご利用のすべての皆様へ
- 来館前に体温を測定し平熱と比べて高い発熱がある場合、また、体調がすぐれない場合は、利用を控えてください。
- 飛沫感染のリスク発生を防ぐため、咳エチケットにご協力ください。
また、大声での会話はご遠慮ください。
- こまめな手洗いや、消毒液での手指消毒を行ってください。
- 1時間おきに、換気や休憩をお願いする館内放送が流れますので、換気等にご協力ください。
- 密集を避けるため、人との距離は一定の間隔をあけてください。
- 食物の取り扱いについては、次のとおりとします。
- 各自で購入したペットボトルや、持参した水筒などでの水分摂取はかまいません。
- 対面での飲食は行わないこと。
- 飲み物の回し飲みは行わないでください。
- 料理の提供やビュッフェスタイルの飲食などを行う場合は、給仕専門スタッフによる取り分けを行い、個別の盛り付けで提供してください。
- 大声での会話を伴う飲食は避けてください。
※給湯室のポット・急須・湯呑みは、当面の間ご利用いただけません。
- ゴミの持ち帰りを徹底してください。
- お帰りになる際や、部屋を退出する際(またはその10分前)には、
ご自分が触ったテーブルやイスなどの消毒をお願いいたします。
申請者・主催者の方へ
- 「文化会館の利用にあたって【主催者用】」を必ずご確認ください。
- イベント主催者は、イベント開催にあたり「チェックリスト」を作成してください。作成したチェックリストは、主催者等のホームページやSNS等で公表し、イベント終了日から1年間保管をしてください。
※「イベント」とは、不特定多数に向けて集客する単発の興行等(会議室などでの講演会などを含む)。
規模の大小は問いません。▶イベントの開催制限について(埼玉県)
- 感染リスクが高いと考えられる次の活動については、当会館のガイドラインのほか、国・県の示すガイドラインや業種別ガイドライン(内閣官房)を遵守してください。
活動内容 | 例 |
大きな声を出す、歌(唄謡詠)う、 語学会話など発声を主とする活動 | 合唱、カラオケ、コーラス、歌唱、詩吟、民謡、外国語会話など |
息を吹く楽器の使用 | 管楽器、オカリナ、尺八等の演奏など |
運動、武道 | ダンス、卓球、バドミントン、吹き矢、体操、踊り、ヨガ、太極拳、柔道、剣道、空手、合気道など |
活動上密接を避けることができない活動 | 囲碁、将棋、麻雀、かるた、着付け、茶道など |
調理を伴う活動 | 料理、パン、そば、お菓子など |
飲食を伴う活動 | 懇親会など |
- ホールの利用にあたっては、「文化会館ホールにおける新型コロナウイルス感染症対策について」を必ずご確認ください。